相澤謙一郎ブログ「22世紀にのこる ものつくりを志して!」

相澤謙一郎の理念  一、無から有を生みだす。 一、顧客の笑顔=商品の付加価値=利益 一、世のため人のためになる事をする。それ以外はしない。 一、変化を恐れない改革者であり続ける。 一、従業員はもとより、家族、親族、近隣住民を大切にし、彼等から信頼される企業となり、人となる。

気仙沼プログラミング教室

三陸新報にて気仙沼プログラミング教室についての記事を掲載いただきました。

三陸新報にて気仙沼プログラミング教室についての記事を掲載いただきました。ありがとうございます!「プログラミング言語は世界の共通語。プログラミングをできるようになって世界中に友達をつくろう。」と小学生の皆さんにお伝えしました。無限の可能性を秘めた気仙沼の子供達に期待満点です!
20190212三陸新報

3月10日(日)開催のシニア向けスマートフォン使い方教室、3月24日(日)開催のIchigoJamワークショップは募集中ですので、ぜひ受講ください!
気仙沼プログラミング教室

気仙沼市役所が主催する「気仙沼プログラミング教室」にて講師を担当いたします。

気仙沼市の将来を担うIT人材を育成するため、無料プログラミングスクール「気仙沼プログラミング教室」を開講いたします。プログラミングや、アプリ開発に興味のある皆さま、一緒に熱く楽しくプログラミング&デザインを学びましょう。
気仙沼プログラミング教室

「気仙沼プログラミング教室」開講のお知らせ

気仙沼プログラミング教室

気仙沼市の将来を担うIT人材を育成するため、無料プログラミングスクール「気仙沼プログラミング教室」を開講いたします。プログラミングや、アプリ開発に興味のある皆さま、一緒に熱く楽しくプログラミング&デザインを学びましょう。

【コース1】DSプログラミングワークショップ
3DSを使ったプログラミングスクールです。あのお馴染みの3DSがプログラミングマシンに早変わり!「プチコン」を使って、3DSで楽しく、そして本格的なプログラミングをワークショップ形式で学びましょう。

■対象
気仙沼市にお住いか通学している小学生(低学年の方は保護者が同席してください)

■持ち物
不要

■受講料
無料

■スケジュール
第1回 2月25日(日)15時〜16時30分(開場14時45分)
第2回 3月17日(土)15時〜16時30分(開場14時45分)
※第1回と第2回の講座内容は同様です。

■募集人数
20名程度(定員を超える場合は先着順となります)

■会場
気仙沼「海の市」2階「□ship(スクエアシップ)」
気仙沼市魚市場前7−13
TEL:0226−22−9972

■申し込み
下記応募フォームにてお申し込みください。折り返し連絡させていただきます。
https://timecapsuleinc.org/kesennuma-programming/applicationform/
気仙沼プログラミング教室

【コース2】スマートフォンプログラミング講座
■対象
気仙沼市にお住いか通学している中学生以上の学生、通勤している社会人

■持ち物
MacBook(お持ちでない方は無償でレンタル可能)、筆記用具

■受講料
無料

■スケジュール
2月24日(土) 第1回スマートフォンプログラミング講座 13時〜18時(12時30分開場)
デジタルクロックアプリの開発、楽器アプリの開発

2月25日(日) 第2回スマートフォンプログラミング講座 13時〜18時(12時30分開場)
アニメーションを使ったゲームアプリの開発

3月10日(土) 第3回スマートフォンプログラミング講座 13時〜18時(12時30分開場)
タップ機能を使ったゲームアプリの開発

3月17日(土) 第4回スマートフォンプログラミング講座 13時〜18時(12時30分開場)
診断アプリの開発、MAPアプリの開発

3月18日(日) 第5回スマートフォンプログラミング講座 13時〜18時(12時30分開場)
カメラアプリの開発、アプリ画面の構成

3月24日(土) 第6回スマートフォンプログラミング講座(最終回) 13時〜18時(12時30分開場)
オリジナルアプリの開発、成果発表会
※6回を通じて受講いただくことを推奨いたしますが、個別に受講いただくこともできます。個別に受講される場合、30分前に来場いただき事前レクチャーを受講いただきます。

■募集人数
20名程度(定員を超える場合は先着順となります)

■会場
気仙沼「海の市」2階「□ship(スクエアシップ)」
気仙沼市魚市場前7−13
TEL:0226−22−9972

■申し込み
下記応募フォームにてお申し込みください。折り返し連絡させていただきます。
https://timecapsuleinc.org/kesennuma-programming/applicationform/

■監修・メイン講師
相澤謙一郎
タイムカプセル株式会社代表取締役。300本以上のスマホアプリの開発にたずさわり、累計のアプリダウンロード数は1,000万を超える。初期のヒット作『ちゃぶ台返し』のほか、『あべぴょん』、『横浜F・マリノスコレクションカード』などが好評を博す。共著「これからの自治体産業政策−都市が育む人材と仕事−」

■主催
気仙沼市

■その他
受講生は受講期間中、プログラミング学習のサポートや、インターンシッププログラムによる職場体験などに参加することができます。

■お問合せ
気仙沼プログラミング教室運営担当(タイムカプセル株式会社)
電話:058-214-9760
Fax:058-214-9761
Mail:info@timecapsuleinc.org
d26eeaa2be04136ec3d61f93f0b79558
月刊相澤謙一郎ブログ
QRコード
QRコード
お知らせ
1.記載されている内容は、株式会社ぱど、ならびにぱど関連会社の考え方ではなく、あくまで相澤謙一郎の個人的見解によるものです。なお相澤謙一郎は2008年6月30日をもって株式会社ぱどを退職しております。

2.コメント、TB(トラックバック)は、基本的に大歓迎です。その際、コメントを頂ければ幸いですが、勿論、コメント無しでも構いません。

3.ただし、記事の内容に関係のない、あるいは不適切なTB(アダルトTB含む)、コメントは予告無く削除させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

4.基本的にリンクフリーですが、ご一報頂ければ幸いです。
メニュー
Twitter Widgets
関連書籍
ブログランキング
にほんブログ村 ベンチャーブログへ
最新コメント
ぱどタウンティッカー
  • ライブドアブログ